「よーいドン!」で紹介/おつまみ感覚のおせち/酒場詩人・吉田類監修の「おつまみ玉手箱」

【2人前~3人前】のおせち

「おかず」としてのおせちもいいけど 「おつまみ」としてのおせちはいかがですか?

酒場の放浪番組でおなじみ「酒場詩人」の吉田類さん監修 おつまみ玉手箱。

大丸・松坂屋とのコラボのおせちです。

お酒との相性ばっちり♪こだわりのおせち

このおせちは 吉田類さんが こだわりぬいて選んだお料理がぎっしり詰まっています。

高知県産のなまり節

「これがないとダメでしょ~!」と紹介する一品は 吉田類さんの好物でもあり、お酒好きにはたまらない 「なまり節」。こだわりの高知県産のもの。

なまり節が おせちに入っていることって あんまりないですよね^^

雪見莫久来

莫久来(ばくらい)とは ホヤとこのわた(ナマコの腸)で作る塩辛・珍味。

この珍味も お酒との相性がものすごくいいんだそうです^^

みなさんは ホヤをご存知でしょうか?

うちのパパは ホヤが大好きで 南三陸の 山内鮮魚店から ホヤを時々 とりよせています。

独特の風味がたまらないんですよね^^山内鮮魚店のホヤは 仙台空港の売店でも販売されています。

➡ 山内鮮魚店のほやのレビューが気になる方はこちら

彩どり豊かな 目で見て楽しめるおせち

25マスに区切られた中に35品ものおつまみがぎっしりと入っています。

これで約2人前。

フタをあけた瞬間 ぱぁ~っと明るくなるような華やかな色のおせち。

吉田類さんいわく 「目で楽しんで舌で味わうおせち」なんだとか♪

わ~♪これは 楽しみですねぇ~。

ひとつひとつ買うと いいお値段するおつまみも おせちの中に 少しずつ入っていることで いろんな味を味わうことができるし、新しいおつまみの開拓にもなります。

お正月 笑顔になること まちがいなし!!

お酒好きな方が集まるのであれば 「おつまみおせち」がオススメです♪

「おつまみ玉手箱」の注文はこちらから


つまみ玉手箱 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段」

大丸・松坂屋では ほかにもいろいろなおせちを販売しています。

 大丸・松坂屋のおせちも見てみる

コメント